アビリオ債権回収・ニッテレ債権回収・日本保証(旧武富士)・アコム・アイフル・オリンポス債権回収・SMBCコンシューマーファイナンス・NHK放送受信料への消滅時効援用
武富司法書士・行政書士事務所(イオンモール福岡近く)
福岡時効援用相談WEB
〒811-2315 福岡県糟屋郡粕屋町甲仲原1-20-17(イオンモール福岡近く)
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 (予約で休日も対応可能) |
---|
●ティー・オー・エム株式会社の沿革
ティー・オー・エムから請求書や自宅訪問の通知が届いていませんか?最初に契約していた会社の最終取引から5年以上経過していれば、時効の援用により借金は消滅する可能性が高いと言えます。
ティー・オー・エム株式会社の本社は、
北海道札幌市中央区南1条西6丁目11番地 札幌北辰ビル7階となっています。
当初の契約会社は、「アエル(旧社名日立信販)」「レタスカード」「タイヘイ」「プライム」あるいは「ユニマット・ディックファイナンス(現CFJ)」「ジャクソン」「太平洋信販」等があります。
元の会社から、→いったん別会社へ債権譲渡されたあと、ティー・オー・エムへと2回債権譲渡されているケースが多いようです。
★ 元の会社以外が、債権回収するには、弁護士あるいは法務大臣の許可番号がある債権回収会社でなければなりません。
☆ ティー・オー・エムは、現時点では貸金業登録のみを受けている会社であり、法的には債権回収することは許されていません。
最高裁では、貸金業登録を受けただけの会社は債権回収ができないとして、業者側の請求は敗訴となっています。また、貸金業者から大量の債権を買い取り、法務大臣許可がないにもかかわらず、債権回収を業として行っていた業者が最高裁で有罪となった例もあります。
〇しかし、いずれにしても、債権譲渡が行われていれば、債権(未払い債務)は、ティー・オー・エムに存在するのであり、
請求・訴訟・自宅訪問される可能性があります。
★何度も請求書を送付された後、権利行使通知(訪問開始予告通知)を送付されている方もあるようです。
そこには、
■精算又はご連絡を頂けない場合は、債権保全を目的とした権利行使のため、
1)御貴殿の居住地・就業先・資産状況等の調査、
2)訪問による交渉、
3)管轄裁判所へ対する法的措置等の検討を開始いたします。
といった記載があり
日祝関係なく電報まで送られてきた!という方もいるようです。
★ 和解案が送られてきて、特別救済予算枠により、破格の条件にて完済が可能になりましたので、下記内容にて提案します。
との文書の中で一括払いと分割払いの総支払額をグラフで表記していたりします。
※ 万一、正規の債権回収会社となるか、債権回収会社に委託されると、サービサー違反の主張は、できないので、「早めの時効援用」を検討された方が賢明と言えます。
●随分、前の借金で、最初のころは電話がかかってきたり、督促状がきていたけどそのうち、来なくなった。あるいは、住所移転していて、何も文書が来なくなり、忘れていたのに、突然ティー・オー・エムから請求書がくるようになった。という方が多いです。
≪ココがポイント!≫ 時効のスタートとなる日を確認しましょう。
■請求書の返済期限 の日付を確認してください。
▼内訳欄に返済期限〇年〇月○日と契約会社の表示があります。
契約会社名が自分が借りた消費者金融等である場合、架空請求ではないことになります。また、「返済期限の日から5年以上経過」していれば、消滅時効の援用によって、支払義務がなくなる可能性があります。
債権譲渡日ではなく、あくまでも最終返済日から5年のカウントをすれば良く、裁判を起こされていなければ、時効の援用ができることになります。
◎また、ティー・オー・エムは「自宅訪問」も行っているようで不在だった場合、下記のような書類がポストに入っていることがあります。
訪問時にお話しを伺う事ができなかったお客様へ
〇〇〇〇様 通知番号 ○〇〇〇〇〇
拝啓 時下ますますご清祥のことと存じます。
さて、お客様に対し再三に渡り、当該債権の清算の為にご連絡を頂きたい旨の通知を発送しておりましたが、一切回答がありません。
やむを得ずお客様のご自宅に〇年〇月○日お伺いしましたがお客様の都合により、お話をお伺いすることが出来ませんでした。
そこで、改めてお客様の現状を伺い、完済に向けての返済計画を再編すべく早急に当社フリーダイヤル迄ご連絡して頂くか、同封の回答書にてお返事ください。
として。回答期限の記載があり
ご連絡を頂けない場合は、再度お伺いさせて頂く場合がございます。
と書かれています。
また、同封の
和解申入書送付のご案内 では
果実、送付済みの 債権譲渡通知書 に基づく弊社債権の精算方法について、お客様からのご連絡を相当の期間をもってお待ちしておりますが、未だご連絡を頂いておりません。
前回、送付のご案内の通り、早急な解決を図るべく直接お伺いさせて頂きましたが、ご不在等の理由により、お話合いすら出来ておりません。・・・として
再度直接お伺いをする前にお手紙にてお客様の現状を伺い、その内容に即した解決策の提示をさせて頂きたく、別紙申込書 をお送りいたします。
との内容で
和解申入書が添付されています。
そこには、自署・押印・住所・氏名・勤務先等の他
□ 分割返済案 の送付
□ 一括返済案の送付
のどちらかにチェックするようになっています。
∴なお、自宅訪問は、外注で別会社に委託していることもあるようです。
☆通知書が届いて、あわててティー・オー・エムに電話をしたり、一部(1,000円でも)でも支払えば「債務の承認」とされ時効が中断します。
直接 相手先債権者等に訪問されて出会ってしまった!という場合は「何も答えない」というのが一番いいのですが
「わかりません。」「答えません。」
「司法書士あるいは弁護士に依頼している」等
答えてください。
債務があることを認めると、たとえ時効であっても「時効中断事由」となり、「時効の援用」をすることができなくなってしまいます。
(時効の中断事由についてはこちら)
●ティーオーエムから訴状や支払督促が届いたら
裁判所から訴状や支払督促が届いた場合でも、5年以上経過していれば「時効の援用」ができる可能性は高いです。
なお、5年の計算は裁判所からの書類が届いた日ではなく「会社が訴えを提起した日」まででカウントします。
●訴状や支払督促には、「期限の利益喪失日」との記載があります。 その日付から5年以上経過している、あるいは訴状に添付されている取引経過の「計算書」から見た最終返済日から5年経過しているかどうかを確認することができます。
福岡の裁判所だけでなく、東京簡易裁判所等から訴状が送達(送付)されている場合もありますが、裁判所まで出向く事なく、時効の援用の対応はできます。
●訴状に同封されている答弁書・支払督促の場合は、異議申立書を決められた期日までに裁判所に提出しなければなりません。
裁判所にも行かず、放置して何もしないでいると、裁判期日には、「被告欠席」により、ティー・オー・エムの請求どおりの判決が出てしまいます。
そうなると「時効の援用」で支払義務を消滅させることができたはずなのに、
時効が中断し、判決(あるいは支払督促)から10年間に時効が延長されます。
つまり、時効期間がリセットされるのです。
☆したがって、訴状や支払督促が届いたときは、「時効の援用」が可能かどうか
検討し、適切な対応をする必要があります。
福岡時効援用相談WEB(武富朋子司法書士事務所)では、消滅時効の援用について、ご相談を受けております。
時効援用代理プランですと、「司法書士が一切の交渉窓口となり、時効成立の確認」までを行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎要件を満たしていれば、「時効の援用をするという意思表示」の内容証明により、
債権者への返済義務は消滅します。
時効の援用が、万一成功しなかったとき(成功率は90%以上ですが)は、
通常、希望があれば、任意整理に移行することになります
(内容証明作成プランの場合を除く)。
※時効援用代理プランですと、
「司法書士が一切の交渉窓口となり、時効成立の確認」までを行います。
時効が成立しなかった場合の対応も料金の内に含みます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福岡時効援用相談WEB(武富朋子司法書士事務所)では、
消滅時効の援用について、ご相談を受けております。
時効援用の無料相談はこちらから
法務大臣認定司法書士・行政書士 武富朋子司法書士・行政書士事務所 粕屋町(イオンモール福岡近く)
◇福岡時効援用相談WEB◇
武富朋子司法書士事務所
代表者:武富朋子
福岡県糟屋郡粕屋町甲仲原1-20-17(イオンモール福岡から車で3分)
福岡県糟屋郡(粕屋町・須惠町・志免町・宇美町・新宮町・篠栗町・久山町)飯塚市・福岡市東区・福岡市中央区・福岡市南区・福岡市西区・福岡市城南区・福岡市早良区・福岡市博多区・筑紫野市・春日市・太宰府市・大野城市・宗像市・古賀市・福津市・嘉麻市・糸島市・大牟田市・久留米市・直方市・田川市・柳川市・八女市・筑後市・大川市・行橋市・豊前市・中間市・小郡市・うきは市・宮若市・朝倉市・みやま市・北九州市門司区・北九州市若松区・北九州市戸畑区・北九州市小倉北区・北九州市小倉南区・北九州市八幡東区・北九州市八幡西区・筑紫郡・遠賀郡・鞍手郡・嘉穂郡・朝倉郡・三井郡・三潴郡・八女郡・田川郡・京都郡・築上郡・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・山口県・沖縄県鳥取県・岐阜県・岡山県・大阪府・和歌山県・三重県・神奈川県・兵庫県・滋賀県・山梨県・栃木県・茨木県・岐阜県・千葉県・埼玉県・東京都・愛知県・京都府・奈良県・静岡県・石川県・秋田県・山形県・宮城県・北海道